はじめに
今から100年以上前の明治時代、一人のイギリス人女性が日本の未開の地を探検しました。
「ふしぎの国のバード」は、その女性であるイザベラ・ルーシー・バードの執筆した「日本奥地紀行」を元ネタにして、佐々大河先生によって描かれた冒険マンガです。
このコミックの主人公イザベラ・バードは、イギリス人女性冒険家として、文明化されていない蝦夷(現在の北海道)を目指します。
旅の仲間は、通訳の伊藤鶴吉ただ一人。
「ふしぎの国のバード」は、その旅の中で出会う様々な日本人と交流し、日本古来の文化や自然を体験していくバードの、自身の冒険と成長を描いていく物語です。
「ふしぎの国のバード」の概要
「ふしぎの国のバード」は、明治時代の日本を舞台にした冒険ロマン活劇という、珍しい舞台設定のマンガです。
最近のヒットした作品である「ゴールデンカムイ」も明治時代の日本が舞台ですが、この作品は実際の旅行記が原作になっていることもあり、もっと史実に基づいたストーリーになっています。
主人公のイザベラ・バードは、イギリス人女性冒険家という非常に珍しいキャラクターであり、当時の日本社会におけるジェンダーロールにも挑戦的な要素となっています。
また、舞台となる日本の奥地は、文明化されていない未開の地として描かれており、読者を未知の世界へと誘います。
佐々大河先生は、明治時代の日本の風景や風俗習慣、蝦夷の人々の暮らしなどを詳細に描き出すことで、読者に臨場感を与えています。
イザベラ・バードの五感を通して感じる様々な情報も丁寧に描写されており、読者はまるで自分が旅をしているような感覚を味わうことができます。
「ふしぎの国のバード」の感想
言葉も文化も違う外国で、まだ西洋人がほとんど到達していない蝦夷の地でアイヌ民族と出会うことを目指す彼女の旅は、多くのトラブルが待ち構えていてハラハラします。
そして通訳と案内士でもある伊藤との掛け合いは、お互いの信頼と友情のようなつながりを感じさせて、とても楽しめる会話劇になっています。
「ふしぎの国のバード」は、複雑な人間関係や陰謀などはなく、イザベラ・バードの冒険と成長に焦点を当てているため、読者は安心して楽しむことができると思います。
そして本作は、読者に何かしらの行動を起こさせるような気持ちにさせてくれます。
例えば、明治時代の日本や蝦夷についてもっと詳しく調べてみようと思ったり、実際に新潟や東北、北海道に旅に出かけてみようと思ったりするかもしれません。
また、イザベラ・バードのような強い意志と行動力を持つ女性になりたいと思う人もいるでしょう。
まとめ
「ふしぎの国のバード」は、実際の当時の日本の生活や暮らしを記録した文献である「日本奥地紀行」を下敷きにしているため、明治時代の日本の田舎の様子を知ることができます。
そして本作は、言葉も通じない海外の旅先で困難に直面した時、どのように対処すればいいのかというヒントを与えてくれたり、異なる文化を持つ人々とのコミュニケーションの仕方について教えてくれたりするかもしれません。
また、イザベラ・バードの生き方から、勇気や希望や自分を変えるヒントを得ることができる人もいるでしょう。
冒険の旅に出かけたくなったら、「ふしぎの国のバード」を読んでみてはいかがでしょうか。