ひつじブックス-読書ブログ-

読んだ本の感想をまとめています。もっと本が読みたーい!

コロナ禍は予測できた…ノンフィクションから読み解くパンデミックの真実

はじめに

「最悪の予感:パンデミックとの戦い」は、マイケル・ルイスによって書かれたノンフィクション作品です。

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が世界を覆ったパンデミック初期の混迷と、その裏で真実を見極め、対応にあたった人々の奮闘に焦点を当てています。

この本は綿密な取材のもとに書かれた臨場感あるストーリーテリングで、パンデミックとはどういうものか、未曽有の危機に対して個人がどのように行動すべきかを考えさせられる一冊です。

米国政府は新型コロナ対策に失敗した

本書の重要なテーマの一つは、公衆衛生システムの限界と、それを支える献身的な人々の存在です。

ルイスは、アメリカ疾病予防管理センター(CDC)をはじめとする行政機関の対応の遅れや不備を描き出します。

一方で、現場でデータを集め、懸命に対応にあたった医師や科学者の姿も鮮やかに浮かび上がらせます。

もう一つの重要な側面は、政治が科学をねじ曲げたことです。

実は、アメリカにはいち早く危機を察知し、対策に乗り出した専門家たちがいました。

しかし当時のトランプ大統領とトランプ政権は、株価の下落を恐れ、パンデミックの脅威を矮小化してしまいます。

その結果、対策が遅れ、アメリカでは他国より多くの命が失われたとルイスは指摘します。

この作品は、危機管理において統計などの分析手法を活用した、データドリブンな意思決定の重要性を痛感させるものとなっています。

本書の概要

「最悪の予感:パンデミックとの戦い」は、ただの告発本ではありません。

そこには人々の勇気、信念、そして科学的な手法への信頼が脈打っています。

この物語に登場する、通称"ウルヴァリンズ"と呼ばれる医師や科学者たちのグループは、官僚組織の壁に阻まれながらも、パンデミックの本質を捉え、自発的に対策を講じようと苦闘しました。

説得のためには、単に科学的な説得を続けるのではなく、100年前のスペイン風邪のノンフィクション作品を利用したり、データの表を読まない偉い人たちのために見やすいグラフにしたりもしました。

この本は、複雑で困難な状況でも、それでも個人の行動がいかに重要であるかを思い出させてくれます。

また、政治・行政・科学・市民の間で、完璧ではなくとも健全な連携が形成されていることが、非常事態への備えの要であることも示唆しています。

次のパンデミックに備えよ

本書は、私たちに何を問いかけているのでしょうか。

単に、アメリカという国には問題があるという主張をしているのではありません。

この本を読めば、パンデミックへの備えの重要性、行政機構のあり方、そして危機に際しての個人の責任について考えさせられるはずです。

アメリカ人だけでなく、わたしたち日本人も、世界中の人々が、このパンデミックから多くの教訓を得ました。

もし、再び同じような事態に陥ったとしたらどうすべきでしょうか。

そして、その時は必ず訪れます。

この本は、そうした問いと向き合うための知恵となってくれるでしょう。

『最悪の予感』の感想レビュー

マイケル・ルイスは金融市場を描いた『マネー・ボール』や『フラッシュ・ボーイズ』などのヒット作でも知られるベテラン作家です。

本書でも、豊富なデータとインタビュー、そしてルイス特有のストーリーテリングの力で、パンデミックのごたごたと人間ドラマを浮き彫りにしています。

本書では専門的な用語や科学的知識も登場しますが、一般読者にも分かりやすく、引き込まれるような文章です。

もしあなたが、新型コロナウイルスが当時のアメリカにもたらした混乱の真実に興味があるなら、この本を手にしてみてください。

結論

ルイス氏の『最悪の予感』は、緊迫感溢れる物語を描きながらも登場人物たちの行動や考えが読みやすく記されていて、未知の病気への対策という複雑な問題をわかりやすく伝えています。

私たちは公共の危機への教訓として本書を受け止め、専門家の声、科学的根拠に基づいた政策決定、そして次なるパンデミックを見据えた備えの重要性を再確認するべきではないでしょうか。